丸の内にある三菱一号館美術館にて開催されていた
展覧会に行ってきました。
「KATAGAMI STYLE 世界が恋した日本のデザイン」
そもそも型紙というのは、江戸紋付や浴衣などに
図柄を染め付ける「型染め」に用いられる伝統的な道具だそうです。
型紙は紙に彫刻刀で四季折々の文様を彫り抜き、
(しかもその彫刻刀も図柄によって用いる彫刻刀が異なり、
いい道具がなければその場で職人が彫刻刀を作ります)
紙に柿渋を浸して貼り合わせることで紙の伸縮を防ぎます。
(耐水・防虫効果も)
さらに彫り抜かれた文様は糸で補強されています。
ものすごい細やかな職人技術に惚れ惚れします。
19世紀後半、万国博覧会をきっかけに欧米に渡った日本の
型紙は様々な博物館やコレクターに収集され保管されていたそうです。
イギリスのリバティ百貨店や、フランスのアールヌーヴォーなど
型紙に影響を受けて完成した作品たちが見応え満点で展示されていました。
浮世絵がゴッホやモネに影響を与えたように
型紙も当時の芸術に深く影響を与えたそうですが、
素晴らしい日本の伝統文化であるどの型紙作品も、
今どこが所蔵しているという情報だけで、
一体誰がデザインしたものなのか、どんな職人によって
作られたものなのかわかりませんでした。
日本の伝統文化や、日本の芸術はしっかりと
日本の文化として作者共々後世に継承していきたいもの
だなぁとなんだか悔しく感じました。
それにしても四季折々、花鳥風月、さまざまな文様が
職人の手によって彫りぬかれた型紙は本当にステキでした。
日本の型紙を参考にして発表された欧米諸国の作品も
ランプ、椅子、食器棚、カップ、ポスターなどの
作品がステキだったのはもちろんのこと、壁紙の模様や
色使いも外国ならではの組み合わせで興味深かったです。
このあとこの展覧会は京都、三重でも開催されるそうです。
正確には引っ越してきた気配が。
最近、いわゆるご近所付き合いってあんまり見かけないですよね。
特にマンションでは。
昔は留守宅の宅急便を預かったりしていましたし、
カギを忘れて家に入れなかった時、お向かいさんが家
で待ってなさいよとお茶をごちそうしてくださったり、
おかずを作り過ぎたからと頂いたり、日常的にいろいろと
関わりがありました。
自分が引っ越しをした時、隣近所にタオルを持って
挨拶しに行ったのですが、もうそういう習慣もだんだんな
くなっているのかなぁなんて思っていました。
でも、お隣さんはやってきました!
老夫婦でした。
引っ越してまだお洋服も出していなくて、ご挨拶が
遅くなってすみません…から始まって、
結構長い立ち話を楽しみ、荷物が全然片付いていなくて
困っているというので、(確かに廊下に大量の植木の鉢がいまだ置き去りに。)
何かあったらお手伝いしますのでいつでも言ってください!
なんてすごくご近所さんっぽいやりとりをしました。
ずっと人の気配がなかったフロアに明かりが灯り、
お出汁のいいかおりが漂っています。
なかなかいいもんだ!
そしていよいよ来週、5/21に日本で金環日食が見られます。
太陽の前を月が遮り、欠けて見えるのが日食。
太陽、月、地球が一直線に並んだ時に起こります。
その際、月の輪郭の外に太陽がはみ出て、
金色のリングのように見えるのが金環日食。
日本で見られるのは25年ぶりだそうです!
金環食といえばドリカムの「時間旅行」。
ドリカムの歌の中で一番好きです。
1990年にリリースされたこの曲。
「指輪をくれる?ひとつだけ
2012年の金環食まで待ってるから」の
歌詞のとおりかどうかわかりませんが、
吉田美和さんご結婚されましたよね!
金環食が次に見られるのは北海道で18年後。
東京で見ることができるのはなんと300年後だそうです。
目を傷めるので直接見てはいけない、早朝である、など
いろいろと困難ですが、もう東京では見ることができないんだ
と思うと頑張りたい次第です。
都内の美術館、博物館で世界の名作品が揃う
魅力的な企画展が目白押しだとか。
ブリヂストン美術館ではルノワール、モネ、
セザンヌなどの西洋絵画や日本の近代洋画など
100点の企画展示。
東京国立博物館では、ボストン美術館展。
まぼろしの国宝と呼ばれる日本美術名品が
一気にお里帰りしています。
アートを楽しむコツは?
ということで、紹介されていたのは
まず自分自身が感じるままに作品を鑑賞すること。
そして、人と感想を語り合ってみたり、自分と作品との
共通点を見つけること。
風景画なら、自分がかつて訪れたことのある
風景を思い浮かべる。
作品を自分に近づけることで、作品と対話してみるのも
楽しみ方のひとつです。とのこと。
確かに、音楽でもそうですよね。
心に響く音楽って、自分の過去の経験や、
忘れられない思い出や、においや、色や
なんやかんやいろいろな風景が頭にぶわーっと流れてきて、
それを自分では感じているのかいないのかわからないうちに
すでにものすごい感動に包まれているってことがしばしばあります。
絵も同じで、作品を無理やり自分に近づけようとしなくても、
見ただけで鳥肌がたってしまうような作品って、勝手に自分が
近づいている感じがします。
音楽でも絵でも、そんな作品に出会えたら本当に幸せ。
京都・大阪・神戸の一泊二日の弾丸三都物語!
京都で悲しい事件があった直後だったからか、
花盛りの京都はいつもより人が少ない感じがしました。
でも雨の清水寺はとてもきれいでしたよ。
三都でいくつかカフェを回ったのですが、
ひとつとっても素敵なカフェがありました。
落ち着いた照明の店内に作品がさりげなく飾ってあって、
一杯づつ焙煎するコーヒーのいい香りが漂って、
アートとコーヒーってほんとに素敵な組み合わせだなぁと
改めて実感。心が落ち着きます。
大阪ではお好み焼き屋のマスターが実は作家であることが
ふいに判明。彫刻から、工作から、絵画まで幅広く。
帰り際、ご自分のモノクロ作品を小さくコピーしたものを一枚くれました。
「100均の額にでも入れて飾ってください」と。
とてもかわいい絵なので、かわいく額装してみようと思います!
それにしても去年あたりから何か予定を立てるといつも雨降ります。
雨女とかそんなのあるわけないよとわかってはいるんだけど、
「ここまで来ると本当に雨女?」と真顔で言われる始末。
思い返せばトライアルの時も結構天気悪かったな…。
私の似顔絵を3つも描いてくれたけど、
顔よりも大きく描かれたのはピアス。
さすが女の子なのでキラキラしたものが大好きなようです。
そして、絵の中の私は顔から直接手や足が生えています。
子供の描く絵で、「頭」から直接手足がはえたように
描かれたものを「頭足人 」というそうです。
言語・習慣・民族・国籍を超えて、
全世界の子どもたちが発達の途中段階で描くとか。
この時期に、無理やり体を描かせたりすると
自由に絵を描くことを楽しめない子供になるとか…
いろいろ難しいことはよくわかりませんが、
おにぎりの絵を描いたり、お味噌汁の絵を描いたり
していたら「なんかおなかがすいてきちゃった」
と言った彼女は本当に自由で可愛いかったです。
オリジナル額を作成しました。
お預かりしている作品に、
額を当てはめる、その緊張の一瞬。
そのマリアージュ、
何度やってもドキドキします。
結果、見事なご夫婦が誕生しました!
喜んでいただけますように。
また、今度新しくオープンする歯医者さんに
絵を飾りたいとのご依頼を頂いて、
どんな絵がいいのか、いろいろ相談しています。
キッズルーム併設の歯医者さん。
ただでさえ子供にとっては怖~い歯医者さん。
まだオープンまで日がありますが、
少しでもみんなが楽しい気分になれるような絵を
飾ることができたらと思っています。
当面大々的な展示販売の予定はないのですが、
決まり次第すぐにお知らせいたします。
個別注文、オーダー制作、額装の相談などなど
随時受け付けておりますので、お気軽にご相談ください。
info@mzo.jp
よろしくお願いします。
音楽の様に当たり前に耳に届き、
使い慣れた器の様に生活に溶け込み、
恋愛映画の様に感動を分かち合える。
絵画だって、もっと気軽に楽しめるものであっていいはずです。
「エムゾ」は
有名・無名にかかわらず
良いモノは良いという信念のもと、絵画を広く気軽に楽しんでもらえるよう皆様と共に歩いていくお店です。
ここでは、エムゾスタッフの活動報告をアップしていきます!